空き家で火災が起こらないために知っておくべき原因や対策
- HOME
- 空き家で火災が起こらないために知っておくべき原因や対策
火事はその現場だけでなく、時には大きく広がって広範囲に渡るかもしれません。
最近では空き家での火事も多くなっていることをご存じでしょうか?
住人がいないのになぜ火事が起きるのか、原因や対策を紹介するとともに、実際に起きてしまった時の所有者にかかる責任について解説します。
住人がいないのに火災が起きてしまう原因
空き家火災の原因で一番多いものといえば放火です。
部屋がいつも真っ暗であること、家の周辺に木材や新聞など燃えやすいものが放置されているような家は狙われやすいでしょう。
また住人がいないことから人に見られることが少ないことも要因といえます。
他に考えられる原因としては、火がついたままのタバコをポイ捨てされたり、ガス漏れからの爆発、配線機器のトラブルが挙げられます。
これらはどれも住人がいないことから、起こることだと考えられます。
空き家での火災を防ぐために所有者にできる対策とは
では空き家で火事を起こさないためにできる対策をご紹介します。
原因から考えられることは、どれも管理がきちんとできていないことではないでしょうか。
所有者としては管理をして機器のトラブルを未然に防いだり、放火に関しては誰かが見ているかもしれないと思わせることが重要です。
例として、戸締りをしっかりとする、センサーライトを利用して自動で照明が付くようにしておく、敷地内の雑草の手入れ、燃えやすい物を片付けることが大切です。
他にも管理業者の看板の設置や、近隣の方に連絡をお願いしておくことも有効でしょう。
万が一空き家で火災が起きてしまったときの所有者の責任とは
所有する空き家で火事が起きてしまい、近隣に被害を出してしまった時には所有者としてどこまでの責任があるのか解説していきます。
まず空き家からのもらい火によって被害を被った側は損害賠償責任を問うことができます。
しかし失火の場合は適用されないことになっているので所有者が負うことはことはありません。
ですが重過失がある場合には責任が問われる可能性もあります。
重過失というのは、火事が起こるかもしれないと予想できたのに対策をしなかったなど管理ができていなかったことを指摘されることが多いでしょう。
また放火などの他人によって発生した火災は負う必要はありません。
まとめ
空き家での火災について起こさないための対策や、起きた時の所有者が負う責任について解説しました。
住んでいないとはいえ所有者となっている以上、管理は必須だということが分かったと思います。
遠方であれば業者に依頼するなど、日頃の管理を徹底するとともに、万が一のために備えておくことが重要だといえるでしょう。