遺産分割協議とは?相続の進め方とトラブルの対処法についても解説
- HOME
- 遺産分割協議とは?相続の進め方とトラブルの対処法についても解説
遺産を分割することになった場合、身内の間でトラブルが起きることもあります。
お金でもめると、感情的になり話し合いでも解決できず、問題が長期化することもあるのです。
そこで、遺産分割協議という相続の進め方についてご説明していきます。
この協議がどういったものであるのか、またトラブルが起きてしまった際の解決策やトラブル自体を未然に防ぐ方法についてもご紹介します。
相続の進め方の一つとしての遺産分割協議とは
身内の方が亡くなり、その遺産を引き継ぐ場合、遺言書に分け方が記されていれば問題ありませんが、記されていなければどういった分割方法にすれば良いのでしょう。
実は民法に分割割合が規定されており、それに従っておこなうこととなりますが、全相続人の合意があれば法で定められたものとは違う配分で分けることができるのです。
その合意を得るために相続人全員で話し合うことを遺産分割協議と言い、穏やかに遺産の問題を解決するにはもっとも有効な手段とされます。
ただし、連絡が付かない方がいて、相続人の中に一人でも合意が得られない方がいる場合は、協議は無効となります。
遺産分割協議という話し合いの進め方で起きるトラブル
話し合いの中で起こる問題としては、遺産の範囲をどこまでにして、その分割方法や評価方法をどうするのかといったものでしょう。
分割方法としては、現物分割や代償分割などがありますが、それ以前に不動産の評価方法で話がまとまらなくなることがあるのです。
評価方法には数種類あり、どの評価方法を使用するかで評価額が変わるので、トラブルの大きな要因となるわけです。
他にも被相続人と同居していた、介護を任されていた、また相続人の中に未成年者がいたり内縁関係の妻がいたりという場合にもトラブルが起きやすくなります。
遺産分割協議の進め方としてトラブルの解決策をご紹介
いくら身内であっても、相続でのトラブルは感情的になりがちで収拾がつかなくなることがありますが、その対処法や解決策はあるのでしょうか。
遺産分割協議で話し合いがまとまらなかった場合は、調停への申し立てという方法もありますが、逆に問題が大きくなり長期化することも珍しくはありません。
遺産の分割の穏やかな進め方として、もっとも有効なのは遺言書の作成とそれを実行するための遺言執行者を決めておくことで、手続きはスムーズに進みます。
また生前から身内の間でどういった形で遺産を分配し、引き継ぐのかといったことを話し合うことも重要で、これにより問題の発生を防ぐこともできるのです。
まとめ
遺産の額が大きければ大きいほど、人の感情は激しくなっていきます。
話し合いの進め方によって、親族間でのトラブルを避けることができます。
常日頃から被相続者や相続人としっかりコミュニケーションを取ることがスムーズな相続に繋がるのです。